オーダーから2~5日以内にクリックポストにて発送いたします。
-
ドライオンツリー 400g 送料無料 "樹上の完熟"トミオフクダ バレ・ド・クリスタル ブラジル コーヒー
¥2,600
3%OFF
3%OFF
【 Comment 】 クリーミーな香りホワイトチョコのような甘さ。ふわりと華やかなアプリコットやチェリーのようなアロマが感じられます。余韻にはほどよいアーモンドの苦味があるので、総じて落ち着いたカップに仕上がっております。 ドライオンツリーという個性的な生産方法なので、もっと特徴的な味わいかと想像できますが、甘みのボリューム、酸の質、スパイスとしての苦味。品の良いブラジルを感じることができるロットです。 【 Roast 】 焙煎度合い「シティロースト」※中煎り 焙煎度目安 : 浅 ○○●○○○ 深 【 Introduction 】 [生産] ブラジル [地域] ミナス・ジェライス州セラード [生産者]バレ・ド・クリスタル農園/トミオフクダ [標高] 1250m [品種] サンタローサ(カツカイ選抜種) [精製] ドライ・オン・ツリー ◆バレ・ド・クリスタル農園/トミオフクダ オーナーのトミオフクダ氏は日系二世では30年来にわたってコーヒー品質と生産性の向上に取り組んできました。同時に、適地適作、コーヒー栽培に向いた土地に拡大することは長年のトミオさんの願いでもありました。 しかしながら、ブラジルコーヒーの主要生産地とされるミナスジェライス州セラードでさえ、土地購入は非常に高い投資となる事から、近隣で良い農園を探すことは困難でした。そこでトミオさんは現在所有するバウ農園の近郊にはこだわらず、これまでとは全く違うコーヒーを作るための土地を広く探し求めはじめました。 ようやく見つけたのが、バウ農園から車で6時間以上離れた距離にあるジアマンチーナという町。バウ農園から東に500km、標高1250m、しかしコーヒー生産地としては全くの無名の地にある120ヘクタールの土地でした。 そして、この新しい農園には大粒のクリスタルが地面に転がっていて、そこから「バレ・ド・クリスタル(Vale doCristal)農園」と名づけました。2018年に植樹を行い、トミオさん夫妻はこの土地に常駐してコーヒーの木を育成。そして2022年に初収穫を迎えました。 ◆ドライオンツリー(DOT) コーヒーチェリーが熟してもあえて収穫せず、樹上でカラカラになるまで乾燥させるプロセスです。乾期に全く雨が降らない気候特性を利用した独自の製法で、トミオ・フクダ氏のコーヒーの代名詞として日本で、長年愛されてきました。 バレ・ド・クリスタル農園では2022年にはじめての収穫をむかえ、日本向けにDOTを生産しました。樹上乾燥という特殊な収穫方法ゆえに、DOTは品種を選ぶ手法だと言います。乾燥時に風邪でチェリーが落下しやすい品種もあり、加えて病耐性や生産性など品種の適性を見極める必要があります。今回のサンタローサ品種は、レッドカトゥカイ品種のコーヒーの木の中から優れたものをトミオ氏が独自に選抜した品種です。 日ごろから絶え間ない向上を追い求めるように教育を受けています。現場では、この姿勢を「Kaizen」と呼び、ゆるぎのない「5S」の文化とともにチームの一人ひとりの中に根付いています。革新や技術への投資も惜しむことなく行い、「People(人)」、「Plant(植物)」、「Process(過程)」の3つのPにフォーカスして仕事に取り組んでいます。 【 History 】 2025/05 販売開始 2025入港ロット 【 食品表示に関する記載 】 原材料名:レギュラーコーヒー 賞味期限:焙煎から6か月後 食品添加物:なし 内容量:400g(100g×4) 保存方法:高温多湿、直射日光を避けなるべく早めにお召し上がりください。 商品到着後は密閉瓶などでご保管ください。 原産地:ブラジル
-
ドライオンツリー 200g "樹上の完熟"トミオフクダ バレ・ド・クリスタル ブラジル コーヒー
¥1,430
【 Comment 】 クリーミーな香りホワイトチョコのような甘さ。ふわりと華やかなアプリコットやチェリーのようなアロマが感じられます。余韻にはほどよいアーモンドの苦味があるので、総じて落ち着いたカップに仕上がっております。 ドライオンツリーという個性的な生産方法なので、もっと特徴的な味わいかと想像できますが、甘みのボリューム、酸の質、スパイスとしての苦味。品の良いブラジルを感じることができるロットです。 【 Roast 】 焙煎度合い「シティロースト」※中煎り 焙煎度目安 : 浅 ○○●○○○ 深 【 Introduction 】 [生産] ブラジル [地域] ミナス・ジェライス州セラード [生産者]バレ・ド・クリスタル農園/トミオフクダ [標高] 1250m [品種] サンタローサ(カツカイ選抜種) [精製] ドライ・オン・ツリー ◆バレ・ド・クリスタル農園/トミオフクダ オーナーのトミオフクダ氏は日系二世では30年来にわたってコーヒー品質と生産性の向上に取り組んできました。同時に、適地適作、コーヒー栽培に向いた土地に拡大することは長年のトミオさんの願いでもありました。 しかしながら、ブラジルコーヒーの主要生産地とされるミナスジェライス州セラードでさえ、土地購入は非常に高い投資となる事から、近隣で良い農園を探すことは困難でした。そこでトミオさんは現在所有するバウ農園の近郊にはこだわらず、これまでとは全く違うコーヒーを作るための土地を広く探し求めはじめました。 ようやく見つけたのが、バウ農園から車で6時間以上離れた距離にあるジアマンチーナという町。バウ農園から東に500km、標高1250m、しかしコーヒー生産地としては全くの無名の地にある120ヘクタールの土地でした。 そして、この新しい農園には大粒のクリスタルが地面に転がっていて、そこから「バレ・ド・クリスタル(Vale doCristal)農園」と名づけました。2018年に植樹を行い、トミオさん夫妻はこの土地に常駐してコーヒーの木を育成。そして2022年に初収穫を迎えました。 ◆ドライオンツリー(DOT) コーヒーチェリーが熟してもあえて収穫せず、樹上でカラカラになるまで乾燥させるプロセスです。乾期に全く雨が降らない気候特性を利用した独自の製法で、トミオ・フクダ氏のコーヒーの代名詞として日本で、長年愛されてきました。 バレ・ド・クリスタル農園では2022年にはじめての収穫をむかえ、日本向けにDOTを生産しました。樹上乾燥という特殊な収穫方法ゆえに、DOTは品種を選ぶ手法だと言います。乾燥時に風邪でチェリーが落下しやすい品種もあり、加えて病耐性や生産性など品種の適性を見極める必要があります。今回のサンタローサ品種は、レッドカトゥカイ品種のコーヒーの木の中から優れたものをトミオ氏が独自に選抜した品種です。 日ごろから絶え間ない向上を追い求めるように教育を受けています。現場では、この姿勢を「Kaizen」と呼び、ゆるぎのない「5S」の文化とともにチームの一人ひとりの中に根付いています。革新や技術への投資も惜しむことなく行い、「People(人)」、「Plant(植物)」、「Process(過程)」の3つのPにフォーカスして仕事に取り組んでいます。 【 History 】 2025/05 販売開始 2025入港ロット 【 食品表示に関する記載 】 原材料名:レギュラーコーヒー 賞味期限:焙煎から6か月後 食品添加物:なし 内容量:200g(100g×2) 保存方法:高温多湿、直射日光を避けなるべく早めにお召し上がりください。 商品到着後は密閉瓶などでご保管ください。 原産地:ブラジル
-
ケニア ガドンボヤ 400g ニエリ "フルーティ&ハイカカオ" トップスペシャルティ
¥2,891
3%OFF
3%OFF
【 Comment 】 ケニアの中ではバランスの良い重厚感のあるカップに仕上がっております。ピーチやオレンジ、グリーンアップルのような明るい印象のフレーバー。黒糖やハイカカオの甘みが全体の厚みに花を添えます。コーヒーらしさやケニア特有の紅茶の印象も楽しむことができ、温度帯の表情も豊かです。温かい温度、冷めた温度。時間とともに変わりゆく風味をゆっくりとお楽しみください。 21年、22年とお世話になったガトンボヤが再入荷しました。前回はブドウジュースのようなワイン風味溢れるものだったのですが、今ロットはハイカカオよりな印象です。"好みを選ばないバランスの良さ"ケニアは個性的なので、合わないお客様もいらっしゃるのですが、こちらはケニアの入り口にぴったりです!ケニアの魅力に引き込まれませんようご注意ください。 【 Roast 】 焙煎度合い「ライトロースト」※浅煎り 焙煎度目安 : 浅 ●○○○○○ 深 【 Introduction 】 [生産] ケニア [地域] ニエリ県マシラ、コンユ [生産者]バリチュ農協、ガトンボヤファクトリー [標高] 1770m [品種] SL28、SL34 [精製] ウォッシュド ◆ケニア ケニアはコーヒー誕生の地とされるエチオピアに隣接していながら、コーヒー豆の栽培は19世紀末ごろから始まったといわれており、比較的歴史の浅いコーヒー生産国です。しかしながら、ケニアの理想的な生産環境で生まれるコーヒーは、その複雑でリッチなフレーバーによって世界中で評価されており、現在ではアフリカのコーヒー産業を牽引し、発展し続けています。 現在のケニア国内の生産面積は、約160万Haで、2/3が小規模生産者によるエリアと言われ、約70万人の生産者が従事しています。これらの小規模栽培者の大半は、ケニア国内で約600あるとされる農協団体によって組織されており、それぞれの農協組織が幾つかのファクトリーを運営し、地域の小規模生産者は、属するファクトリーにコーヒーチェリーを納入しています。 ◆バリチュ生産者組合 ガトンボヤ・ファクトリー(生産所)は、バリチュ生産者組合の傘下に属しています。バリチュ生産者組合は、マシラ郡の生産者組合で、ガトンボヤの他に、カラティナ、カリンドゥンドゥ、ガトゥリリの4つのファクトリーを有する生産者組合です。生産者への支援を積極的に行っており、学費や農産物への投資、その他緊急時に必要となる資金の農民へ援助を行っています。また、農業研修や施肥の支援を積極的に行ってきました。 こうしたフォローアップによって、毎年安定した収量と品質が維持されており、バリチュ生産者組合の各ファクトリーのコーヒーは、ニエリでも優れたファクトリーとして世界中で知られています。 ◆ガトンボヤ・ファクトリー ガトンボヤ・ファクトリーは、マシラ郡の1770m、カリンドゥンドゥ地区に位置するファクトリーで、近隣の4つの村に暮らす約700名の生産者からチェリーが納品されています。 GATOMBOYAはケニアの言語キクユ(Kikuyu)語で「沼地」を意味します。この地域は降雨量も1500mmと周辺地域に比べ降雨に恵まれており、耕作などにも適した湿地であることから名付けられました。気温は14度から25度ほどで、ケニア山に囲まれ火山性の土壌に恵まれています。近隣を流れるキリグ川を水源とした豊富な水資源を有し、4つのパルパー(果肉除去機)と6つのソーキングプール(水洗場)と十分な生産能力の下で、適切に生産処理・管理が行われ、素晴らしい品質のコーヒーを常に生産しています。 【 History 】 2025/02 販売開始 2024入港ロット 【 食品表示に関する記載 】 原材料名:レギュラーコーヒー 賞味期限:焙煎から6か月後 食品添加物:なし 内容量:400g(100g×4) 保存方法:高温多湿、直射日光を避けなるべく早めにお召し上がりください。 商品到着後は密閉瓶などでご保管ください。 原産地:ケニア
-
ケニア ガドンボヤ 200g ニエリ "フルーティ&ハイカカオ" トップスペシャルティ
¥1,580
【 Comment 】 ケニアの中ではバランスの良い重厚感のあるカップに仕上がっております。ピーチやオレンジ、グリーンアップルのような明るい印象のフレーバー。黒糖やハイカカオの甘みが全体の厚みに花を添えます。コーヒーらしさやケニア特有の紅茶の印象も楽しむことができ、温度帯の表情も豊かです。温かい温度、冷めた温度。時間とともに変わりゆく風味をゆっくりとお楽しみください。 21年、22年とお世話になったガトンボヤが再入荷しました。前回はブドウジュースのようなワイン風味溢れるものだったのですが、今ロットはハイカカオよりな印象です。"好みを選ばないバランスの良さ"ケニアは個性的なので、合わないお客様もいらっしゃるのですが、こちらはケニアの入り口にぴったりです!ケニアの魅力に引き込まれませんようご注意ください。 【 Roast 】 焙煎度合い「ライトロースト」※浅煎り 焙煎度目安 : 浅 ●○○○○○ 深 【 Introduction 】 [生産] ケニア [地域] ニエリ県マシラ、コンユ [生産者]バリチュ農協、ガトンボヤファクトリー [標高] 1770m [品種] SL28、SL34 [精製] ウォッシュド ◆ケニア ケニアはコーヒー誕生の地とされるエチオピアに隣接していながら、コーヒー豆の栽培は19世紀末ごろから始まったといわれており、比較的歴史の浅いコーヒー生産国です。しかしながら、ケニアの理想的な生産環境で生まれるコーヒーは、その複雑でリッチなフレーバーによって世界中で評価されており、現在ではアフリカのコーヒー産業を牽引し、発展し続けています。 現在のケニア国内の生産面積は、約160万Haで、2/3が小規模生産者によるエリアと言われ、約70万人の生産者が従事しています。これらの小規模栽培者の大半は、ケニア国内で約600あるとされる農協団体によって組織されており、それぞれの農協組織が幾つかのファクトリーを運営し、地域の小規模生産者は、属するファクトリーにコーヒーチェリーを納入しています。 ◆バリチュ生産者組合 ガトンボヤ・ファクトリー(生産所)は、バリチュ生産者組合の傘下に属しています。バリチュ生産者組合は、マシラ郡の生産者組合で、ガトンボヤの他に、カラティナ、カリンドゥンドゥ、ガトゥリリの4つのファクトリーを有する生産者組合です。生産者への支援を積極的に行っており、学費や農産物への投資、その他緊急時に必要となる資金の農民へ援助を行っています。また、農業研修や施肥の支援を積極的に行ってきました。 こうしたフォローアップによって、毎年安定した収量と品質が維持されており、バリチュ生産者組合の各ファクトリーのコーヒーは、ニエリでも優れたファクトリーとして世界中で知られています。 ◆ガトンボヤ・ファクトリー ガトンボヤ・ファクトリーは、マシラ郡の1770m、カリンドゥンドゥ地区に位置するファクトリーで、近隣の4つの村に暮らす約700名の生産者からチェリーが納品されています。 GATOMBOYAはケニアの言語キクユ(Kikuyu)語で「沼地」を意味します。この地域は降雨量も1500mmと周辺地域に比べ降雨に恵まれており、耕作などにも適した湿地であることから名付けられました。気温は14度から25度ほどで、ケニア山に囲まれ火山性の土壌に恵まれています。近隣を流れるキリグ川を水源とした豊富な水資源を有し、4つのパルパー(果肉除去機)と6つのソーキングプール(水洗場)と十分な生産能力の下で、適切に生産処理・管理が行われ、素晴らしい品質のコーヒーを常に生産しています。 【 History 】 2025/02 販売開始 2024入港ロット 【 食品表示に関する記載 】 原材料名:レギュラーコーヒー 賞味期限:焙煎から6か月後 食品添加物:なし 内容量:200g(100g×2) 保存方法:高温多湿、直射日光を避けなるべく早めにお召し上がりください。 商品到着後は密閉瓶などでご保管ください。 原産地:ケニア
-
【在庫少】エチオピア 400g シダモ ウォッシュド "りんごやみかんの酸質"トップスペシャリティ 飲みごたえあり
¥2,891
3%OFF
3%OFF
【 Comment 】 林檎やミカンなどの明るくまろやかな酸味が印象的。全体的にどっしりとした円熟味があります。舌触りはなめらかでアフターも甘味が続く飲みごたえのあるカップです。 私の中でイリガチェフェに比べるとオレンジ系の風味があるイメージのシダモですが、今回思い切ってチョイスいたしました。期待通りのオレンジ系の丸い酸味があり、刺激的なスパイスはないもののまろやかで飲みごたえありです。シダモのコーヒーの取り扱いはyour roasterでは初めてですが、お楽しみいただけると幸いです。 【 Roast 】 「ハイロースト」※浅煎り 焙煎度目安 : 浅 ●○○○○○ 深 【 Introduction 】 [生産国] エチオピア [地域] シダモ [品種] エチオピア原産種 [生産者] ボナ・ズリアウォッシングステーション [精製方法] ウォッシュド ◆エチオピア アラビカコーヒー発祥の地であり、モカコーヒーとして世界中の愛好家から支持されてきたエチオピア。2000年代、スペシャルティコーヒーの台頭の中でイルガチェフェ地区が注目を集め、新たな時代を牽引します。2020年からはCupofExcellenceが開催。これに並行して、小規模農家や新興のウォッシングステーションが市場への参入し、近年は大きな変化が起こっています。 ◆シダモ シダモはエチオピアの代表的なコーヒーの産地として有名です。コーヒー生産は古くより行われてきましたが、1930年代に、当時アビシニアとハラールしかなかったコーヒー産地名をジマ、シダモ、ハラールの3つに分けなおした事からシダモコーヒーとしての歴史が始まったと言われています。そのためシダモコーヒーの生産地域は、現在の行政区シダモよりずっと広く、エチオピア南部のコーヒーを広義に示す名称として1つのブランドとなっています。また、その明るく柑橘系のニュアンスを有したコーヒーは多くの愛好家を虜にし、高品質なウォッシュドコーヒーの名産地としてエチオピアを代表する名産地として知られています。 ◆ボナ・ズリアウォッシングステーション 標高1900-2000mに位置するトラコン社所有のウォッシングステーションです。2008年にウォッシングステーションと共に農地を取得し、リノベーションを行いながら、グレードの高い高品質なコーヒー生産を目指して建てられたウォッシングステーションです。責任者であるケベデ氏を中心に15名の従業員が中心となり、ウォッシュド、ナチュラル、ハニー、アナエロビックなど多様な生産処理を実践・検証をしています。リノベーションによって木の樹齢も若く、生産量や品質の良さを強みにしており、シダモのマイクロクライメットの恩恵を受けた地域ならではの風味特性を色濃く反映している点が高く評価されています。 ◆TRACON TRADING トラコントレーディングはエチオピアの輸出業者のひとつです。エチオピアにとってコーヒーは、もっとも重要な農作物であり外貨獲得のための換金作物でもあります。トラコントレーディングではそのようなコーヒーに注目し、ヨーロッパやアメリカ、東洋、中東のスペシャルティコーヒー市場にエチオピアのコーヒーを輸出しています。 また、エチオピア国内において6つのウォッシングステーションを構え、イルガチェフェとLimmu(リム)エリアには環境に配慮したウォッシングステーションを所有。品質の向上、認証の取得などを掲げ、持続的で高品質なコーヒー生産を目指いしています。そして、最高品質のコーヒーを提供し、エチオピアのコーヒー業界をけん引する企業となること、国際的に認知される企業をなることをビジョンとして掲げています。近年はエチオピアにおいてもCup of Excellenceが開催され、Tracon TradingもCOE受賞を果たし、高品質なスペシャルティコーヒーへ様々なチャレンジを日々行っています。 【 History 】 2024/09/16 販売開始 2024入港ロット 【 食品表示に関する記載 】 原材料名:レギュラーコーヒー 賞味期限:焙煎から6か月後 食品添加物:なし 内容量:400g(100g×4) 保存方法:高温多湿、直射日光を避けなるべく早めにお召し上がりください。 商品到着後は密閉瓶などでご保管ください。 原産地:エチオピア
-
【在庫少】エチオピア 200g シダモ ウォッシュド "明るくまろやかな酸味"コーヒー ボナ・ズリア モカ
¥1,580
SOLD OUT
【 Comment 】 林檎やミカンなどの明るくまろやかな酸味が印象的。全体的にどっしりとした円熟味があります。舌触りはなめらかでアフターも甘味が続く飲みごたえのあるカップです。 私の中でイリガチェフェに比べるとオレンジ系の風味があるイメージのシダモですが、今回思い切ってチョイスいたしました。期待通りのオレンジ系の丸い酸味があり、刺激的なスパイスはないもののまろやかで飲みごたえありです。シダモのコーヒーの取り扱いはyour roasterでは初めてですが、お楽しみいただけると幸いです。 【 Roast 】 「ハイロースト」※浅煎り 焙煎度目安 : 浅 ●○○○○○ 深 【 Introduction 】 [生産国] エチオピア [地域] シダモ [品種] エチオピア原産種 [生産者] ボナ・ズリアウォッシングステーション [精製方法] ウォッシュド ◆エチオピア アラビカコーヒー発祥の地であり、モカコーヒーとして世界中の愛好家から支持されてきたエチオピア。2000年代、スペシャルティコーヒーの台頭の中でイルガチェフェ地区が注目を集め、新たな時代を牽引します。2020年からはCupofExcellenceが開催。これに並行して、小規模農家や新興のウォッシングステーションが市場への参入し、近年は大きな変化が起こっています。 ◆シダモ シダモはエチオピアの代表的なコーヒーの産地として有名です。コーヒー生産は古くより行われてきましたが、1930年代に、当時アビシニアとハラールしかなかったコーヒー産地名をジマ、シダモ、ハラールの3つに分けなおした事からシダモコーヒーとしての歴史が始まったと言われています。そのためシダモコーヒーの生産地域は、現在の行政区シダモよりずっと広く、エチオピア南部のコーヒーを広義に示す名称として1つのブランドとなっています。また、その明るく柑橘系のニュアンスを有したコーヒーは多くの愛好家を虜にし、高品質なウォッシュドコーヒーの名産地としてエチオピアを代表する名産地として知られています。 ◆ボナ・ズリアウォッシングステーション 標高1900-2000mに位置するトラコン社所有のウォッシングステーションです。2008年にウォッシングステーションと共に農地を取得し、リノベーションを行いながら、グレードの高い高品質なコーヒー生産を目指して建てられたウォッシングステーションです。責任者であるケベデ氏を中心に15名の従業員が中心となり、ウォッシュド、ナチュラル、ハニー、アナエロビックなど多様な生産処理を実践・検証をしています。リノベーションによって木の樹齢も若く、生産量や品質の良さを強みにしており、シダモのマイクロクライメットの恩恵を受けた地域ならではの風味特性を色濃く反映している点が高く評価されています。 ◆TRACON TRADING トラコントレーディングはエチオピアの輸出業者のひとつです。エチオピアにとってコーヒーは、もっとも重要な農作物であり外貨獲得のための換金作物でもあります。トラコントレーディングではそのようなコーヒーに注目し、ヨーロッパやアメリカ、東洋、中東のスペシャルティコーヒー市場にエチオピアのコーヒーを輸出しています。 また、エチオピア国内において6つのウォッシングステーションを構え、イルガチェフェとLimmu(リム)エリアには環境に配慮したウォッシングステーションを所有。品質の向上、認証の取得などを掲げ、持続的で高品質なコーヒー生産を目指いしています。そして、最高品質のコーヒーを提供し、エチオピアのコーヒー業界をけん引する企業となること、国際的に認知される企業をなることをビジョンとして掲げています。近年はエチオピアにおいてもCup of Excellenceが開催され、Tracon TradingもCOE受賞を果たし、高品質なスペシャルティコーヒーへ様々なチャレンジを日々行っています。 【 History 】 2024/09/16 販売開始 2024入港ロット 【 食品表示に関する記載 】 原材料名:レギュラーコーヒー 賞味期限:焙煎から6か月後 食品添加物:なし 内容量:200g(100g×2) 保存方法:高温多湿、直射日光を避けなるべく早めにお召し上がりください。 商品到着後は密閉瓶などでご保管ください。 原産地:エチオピア
-
イリガチェフェナチュラル 400g 【送料無料】"甘みを感じるベリー感" トップスペシャルコーヒー
¥2,794
3%OFF
3%OFF
【 Comment 】 ストロベリーやグレープの鮮烈な香り。華やかなフレーバーも香りそのものでミルクチョコのような甘味も酸味の中に上手く調和しています。濃厚で滑らかな舌触りです。 エチオピアのナチュラルは楽しませてくれますね。こんなエチオピア待ってました!というようなものをゲットできました。エチオピアでは珍しく単一農園のロットになっておりますので、熟度や選別の均一性も素晴らしいです。 【 Roast 】 「ハイロースト」※浅煎り 焙煎度目安 : 浅 ●○○○○○ 深 【 Introduction 】 [生産国] エチオピア [地域] ゲデオ県ゲデブ イリガチェフェ [生産者] ディンキネシュ・ヒルバイェ [精製方法] ナチュラル ◆エチオピア アラビカコーヒー発祥の地であり、モカコーヒーとして世界中の愛好家から支持されてきたエチオピア。2000年代、スペシャルティコーヒーの台頭の中でイルガチェフェ地区が注目を集め、新たな時代を牽引します。2020年からはCup of Excellenceが開催。これに並行して、小規模農家や新興のウォッシングステーションが市場への参入し、近年は大きな変化が起こっています。 ◆イリガチェフェ 独特の風味を持っていることから世界中で高い評価を受けているイルガチェッフェコーヒー。エチオピア南部の南部諸民族州ゲデオ県(zone)で生産されるコーヒーが、イルガチェッフェの生産エリアに区分されています。紅茶やジャスミンを思わせる華やかで特徴的なフレーバーで、1980年頃にシダモ(コーヒー産地)の中から、特徴的なものとして、区分されて今に至ります。その特別な風味は、肥沃な黒土と、コーヒーに適した気象条件の恩恵であると人々は信じ、川と森に囲まれた美しいAbaya湖を望む自然の中で、丁寧に作り上げられています。 ◆ディンキネッシュ・ヒルバイェ ディンキネシュ・ヒルバイェさんは、南部諸民族州ゲデオ県ゲデブに暮らすコーヒー生産農家で、およそ5ヘクタールの森にコーヒーを栽培し、一族で暮らしています。収穫は11月から1月にかけて行われますが、この土地では降雨や日照、気温などの微気候が異なるために、通常のエチオピアコーヒーに比べ収穫期が遅く、2月中まで続くこと少なくありません。しかし、ゆっくりと時間を掛けて成熟したチェリーは、より華やかで複雑な風味を生み出すと言います。そして丁寧に摘み取り選別した赤いチェリーを天日で乾燥させ、ナチュラルコーヒーに仕上げられます。 1999年からコーヒー生産を開始したディンキネシュ・ファミリーは、夫のアベラ・バントラさん、奥さんのディンキネシュさん、7人の子供たちの9人家族です。元々イルガチェフェを代表するコンガ農協で働いていた事から、より高い品質を目指したコーヒーを自分たちの手で輸出したいと、農協の委員の任期満了を機に、輸出ライセンスの取得に動きます。技術的なサポート不足によって、はじめはうまくいきませんでしたが、時間を掛けて妻のディンキネシュ・ヒルバイェさんが2020年に輸出許可を取得し、家族で新しい道を切り開いています。 【 History 】 2024/01/20 販売開始 【 食品表示に関する記載 】 原材料名:レギュラーコーヒー 賞味期限:焙煎から6か月後 食品添加物:なし 内容量:400g(100g×4) 保存方法:高温多湿、直射日光を避けなるべく早めにお召し上がりください。 商品到着後は密閉瓶などでご保管ください。 原産地:エチオピア
-
イリガチェフェ ナチュラル 200g "甘さの伴う華やかベリー" スペシャルティコーヒー サードウェーブ
¥1,540
【 Comment 】 ストロベリーやグレープの鮮烈な香り。華やかなフレーバーも香りそのものでミルクチョコのような甘味も酸味の中に上手く調和しています。濃厚で滑らかな舌触りです。 エチオピアのナチュラルは楽しませてくれますね。こんなエチオピア待ってました!というようなものをゲットできました。エチオピアでは珍しく単一農園のロットになっておりますので、熟度や選別の均一性も素晴らしいです。 【 Roast 】 「ハイロースト」※浅煎り 焙煎度目安 : 浅 ●○○○○○ 深 【 Introduction 】 [生産国] エチオピア [地域] ゲデオ県ゲデブ イリガチェフェ [生産者] ディンキネシュ・ヒルバイェ [精製方法] ナチュラル ◆エチオピア アラビカコーヒー発祥の地であり、モカコーヒーとして世界中の愛好家から支持されてきたエチオピア。2000年代、スペシャルティコーヒーの台頭の中でイルガチェフェ地区が注目を集め、新たな時代を牽引します。2020年からはCup of Excellenceが開催。これに並行して、小規模農家や新興のウォッシングステーションが市場への参入し、近年は大きな変化が起こっています。 ◆イリガチェフェ 独特の風味を持っていることから世界中で高い評価を受けているイルガチェッフェコーヒー。エチオピア南部の南部諸民族州ゲデオ県(zone)で生産されるコーヒーが、イルガチェッフェの生産エリアに区分されています。紅茶やジャスミンを思わせる華やかで特徴的なフレーバーで、1980年頃にシダモ(コーヒー産地)の中から、特徴的なものとして、区分されて今に至ります。その特別な風味は、肥沃な黒土と、コーヒーに適した気象条件の恩恵であると人々は信じ、川と森に囲まれた美しいAbaya湖を望む自然の中で、丁寧に作り上げられています。 ◆ディンキネッシュ・ヒルバイェ ディンキネシュ・ヒルバイェさんは、南部諸民族州ゲデオ県ゲデブに暮らすコーヒー生産農家で、およそ5ヘクタールの森にコーヒーを栽培し、一族で暮らしています。収穫は11月から1月にかけて行われますが、この土地では降雨や日照、気温などの微気候が異なるために、通常のエチオピアコーヒーに比べ収穫期が遅く、2月中まで続くこと少なくありません。しかし、ゆっくりと時間を掛けて成熟したチェリーは、より華やかで複雑な風味を生み出すと言います。そして丁寧に摘み取り選別した赤いチェリーを天日で乾燥させ、ナチュラルコーヒーに仕上げられます。 1999年からコーヒー生産を開始したディンキネシュ・ファミリーは、夫のアベラ・バントラさん、奥さんのディンキネシュさん、7人の子供たちの9人家族です。元々イルガチェフェを代表するコンガ農協で働いていた事から、より高い品質を目指したコーヒーを自分たちの手で輸出したいと、農協の委員の任期満了を機に、輸出ライセンスの取得に動きます。技術的なサポート不足によって、はじめはうまくいきませんでしたが、時間を掛けて妻のディンキネシュ・ヒルバイェさんが2020年に輸出許可を取得し、家族で新しい道を切り開いています。 【 History 】 2024/01/20 販売開始 【 食品表示に関する記載 】 原材料名:レギュラーコーヒー 賞味期限:焙煎から6か月後 食品添加物:なし 内容量:200g(100g×2) 保存方法:高温多湿、直射日光を避けなるべく早めにお召し上がりください。 商品到着後は密閉瓶などでご保管ください。 原産地:エチオピア
-
コロンビア 400g "よきコロンビアマイルド"トロピコ・スル 送料無料
¥2,503
3%OFF
3%OFF
【 Comment 】 単一農園ではなく複数の小規模生産者の共同ロットになります。 第一印象は柔らかなオレンジ。酸質やボディにシャープさよりも太さがあり、良きコロンビアマイルドの印象。冷めてくるとパインのような甘さも感じることができます。 力強いフレーバーはないものの、丁寧に生産され精製されていることが伺えるアピアランス。焙煎していてほっと安心させてくれるお豆さんです。 【 Roast 】 「シティロースト」※中煎り 焙煎度目安 : 浅 ○○○●○○ 深 【 Introduction 】 [生産国] コロンビア [地域] ナリーニョ県サンロレンソ、タミナンゴ [農園] エコテラ生産者組合 [生産者] 25の小規模生産農家 [精製方法] ウォッシュド ◆TERA COFFEE SAS トロピコ・スルは、ナリーニョ県サンロレンソ周辺の25の小規模生産農家による高品質なスペシャルティロットです。彼らの母体となるTERA COFFEE SASは、2015年に設立された若い生産者グループで、ウイラ県とナリーニョ県を拠点として、高品質なスペシャルティコーヒーの生産に取り組んでいます。ナリーニョ県には140名、ウイラ県には120名のパートナー農家がおり、それぞれの県で産者組合として活動を行っています。 2015年にコーヒー生産に従事していたウベマル・ラッソ氏が小さなコーヒー農家でも直接市場に対して取引を行える事を目標に家族経営でTERA COFFEEを設立し、地域の仲間と生産者組合を作り、活動をしてきました。ウベマル氏は、品質を向上させ、マイクロロットを市場に出すことで、生産者とその家族の生産するコーヒーの価格を上げるだけでなく、生産者の仕事に対するプライドを高めること、そして小規模農家がその限られた土地や生産能力の中でも幸福になれるために力を尽くしています。 ◆ウマベル氏 ウベマル氏は自身の豊富な経験を携え、一軒一軒の農家を全て訪問し、農家ごとの改善点をアドバイスして回っています。最終的なコーヒーの品質・カッピングプロファイルを重視した中で、それぞれの地域のニーズと課題を理解し、各グループに最適な解決方法の提案を行っています。ピッキング方法や乾燥方法などの変更が容易なアドバイスから栽培方法や農園管理、生産処理方法など技術的なアップデートを実施することで、良い結果を導き、彼らのコーヒーの品質、そして収益の改善に繋げてきました。また、コロンビアの小規模なコーヒー農家では、主に食料となる他の農産物を農園内で混植することも特徴の1つで、バナナ、トウモロコシ、豆類、そしてオレンジ、ミカン、アボカドなどの果樹類が主に栽培され、パン・コジェールと呼ばれる文化的な生産体系を持っています。こうした土地に根付いた生産文化の維持を重要としているのも彼らの特徴であり、他の植物との混植により土壌が安定し、生産量や品質に寄与する事、浸食を防ぐことなどからも伝統的なコーヒー生産手法を大切にしています。 品質向上によるプレミアムによって、生産者自身やその家族の生活環境が向上しただけでなく、子供たちへの教育や生産インフラの改善、技術的な投資など持続可能なコーヒー生産へのモチベーションを高めています。 【 History 】 2023/12/17 販売開始 【 食品表示に関する記載 】 原材料名:レギュラーコーヒー 賞味期限:焙煎から6か月後 食品添加物:なし 内容量:400g(100g×4) 保存方法:高温多湿、直射日光を避けなるべく早めにお召し上がりください。 商品到着後は密閉瓶などでご保管ください。 原産地:コロンビア
-
コロンビア 200g "よきコロンビアマイルド"トロピコ・スル
¥1,390
【 Comment 】 単一農園ではなく複数の小規模生産者の共同ロットになります。 第一印象は柔らかなオレンジ。酸質やボディにシャープさよりも太さがあり、良きコロンビアマイルドの印象。冷めてくるとパインのような甘さも感じることができます。 力強いフレーバーはないものの、丁寧に生産され精製されていることが伺えるアピアランス。焙煎していてほっと安心させてくれるお豆さんです。 【 Roast 】 「シティロースト」※中煎り 焙煎度目安 : 浅 ○○○●○○ 深 【 Introduction 】 [生産国] コロンビア [地域] ナリーニョ県サンロレンソ、タミナンゴ [農園] エコテラ生産者組合 [生産者] 25の小規模生産農家 [精製方法] ウォッシュド ◆TERA COFFEE SAS トロピコ・スルは、ナリーニョ県サンロレンソ周辺の25の小規模生産農家による高品質なスペシャルティロットです。彼らの母体となるTERA COFFEE SASは、2015年に設立された若い生産者グループで、ウイラ県とナリーニョ県を拠点として、高品質なスペシャルティコーヒーの生産に取り組んでいます。ナリーニョ県には140名、ウイラ県には120名のパートナー農家がおり、それぞれの県で産者組合として活動を行っています。 2015年にコーヒー生産に従事していたウベマル・ラッソ氏が小さなコーヒー農家でも直接市場に対して取引を行える事を目標に家族経営でTERA COFFEEを設立し、地域の仲間と生産者組合を作り、活動をしてきました。ウベマル氏は、品質を向上させ、マイクロロットを市場に出すことで、生産者とその家族の生産するコーヒーの価格を上げるだけでなく、生産者の仕事に対するプライドを高めること、そして小規模農家がその限られた土地や生産能力の中でも幸福になれるために力を尽くしています。 ◆ウマベル氏 ウベマル氏は自身の豊富な経験を携え、一軒一軒の農家を全て訪問し、農家ごとの改善点をアドバイスして回っています。最終的なコーヒーの品質・カッピングプロファイルを重視した中で、それぞれの地域のニーズと課題を理解し、各グループに最適な解決方法の提案を行っています。ピッキング方法や乾燥方法などの変更が容易なアドバイスから栽培方法や農園管理、生産処理方法など技術的なアップデートを実施することで、良い結果を導き、彼らのコーヒーの品質、そして収益の改善に繋げてきました。また、コロンビアの小規模なコーヒー農家では、主に食料となる他の農産物を農園内で混植することも特徴の1つで、バナナ、トウモロコシ、豆類、そしてオレンジ、ミカン、アボカドなどの果樹類が主に栽培され、パン・コジェールと呼ばれる文化的な生産体系を持っています。こうした土地に根付いた生産文化の維持を重要としているのも彼らの特徴であり、他の植物との混植により土壌が安定し、生産量や品質に寄与する事、浸食を防ぐことなどからも伝統的なコーヒー生産手法を大切にしています。 品質向上によるプレミアムによって、生産者自身やその家族の生活環境が向上しただけでなく、子供たちへの教育や生産インフラの改善、技術的な投資など持続可能なコーヒー生産へのモチベーションを高めています。 【 History 】 2023/12/17 販売開始 【 食品表示に関する記載 】 原材料名:レギュラーコーヒー 賞味期限:焙煎から6か月後 食品添加物:なし 内容量:200g(100g×2) 保存方法:高温多湿、直射日光を避けなるべく早めにお召し上がりください。 商品到着後は密閉瓶などでご保管ください。 原産地:コロンビア
-
ブラジル 400g "明るく透明感のある"ドーナス・ド・カフェ 送料無料 スペシャルティコーヒー
¥2,406
3%OFF
3%OFF
【 Comment 】 ブラジルの単一農園ではなく女性が活躍する複数の農園の共同プロジェクトロットになります。品質の良いブラジルのいいとこどりをしたような味わいで、オレンジのような透明感もありながらもアーモンドのように香ばしく、飲みやすいコーヒーに仕上がっています。 【 Roast 】 「フルシティロースト」※中深煎り 焙煎度目安 : 浅 ○○○○●○ 深 2ハゼが始まってすぐのタイミングです。 【 Introduction 】 [生産国] ブラジル [地域] 南ミナス [農園] プラタ農園、ポッセス農園、パルミタル農園、キタ農園 [経営者] 4名の女性生産者 [精製方法] パルプドナチュラル ◆Donas do Café Project Donas do Café(ドーナス・ド・カフェ)は、長年ブラジルのスペシャルティコーヒー市場をけん引してきたSMC社とブラジルの大手農協であるCooxupéが中心となり、コーヒー産業に携わる女性たちの生活に変化を促そうという目標のもと、2020年に立ち上がったプロジェクトです。 これは、両社の組合員やパートナーに市場の情報提供や技術的トレーニング、カッピングを通した品質評価、そして農園の管理方法などのノウハウを提供し、時には農技師を派遣しフォローアップしながら女性生産者の成長をサポートするとともに、スペシャルティコーヒー市場についての知識を深めてもらおうという取り組みです。 本ロットは、そうしたDonas do Caféプロジェクトを通して活動する女性生産者によって生み出されました。そして、彼女たちのスペシャルティロットがDonas do Caféの名を冠して、そのメッセージを強めて世界中に届けられています。 ◆女性生産者の活躍 SMC社のマネージャーのマリア・ディルセイア・メンデス女史やBSCA(ブラジルスペシャルティコーヒー協会)の会長も務めCaxambu農園のオーナーで大学の教授でもあったカルメン・ルチア・チャベス・デ・ブリト女史ら、ブラジルのコーヒー産業を支えてきた女性リーダーたちが先頭に立ち、自身の経験を伝え、コーヒー産業に関わる多くの女性がキャリアを形成できるように懸命に活動を行っています。 ここ数年、コーヒー業界における女性の活躍は目覚ましく、彼女たちが生産するコーヒーへの需要も国内外で同じように高まっています。Donas do Caféプロジェクトは、彼女たちのスペシャルティコーヒー市場への参入を後押しし、強いパートナーシップを構築しながら、女性生産者の成長と活動の向上を支えていこうとしています。 ◆4人の生産者 プラタ農園 マルレーニさん コーヒー生産農家の娘として生まれたマルレーニさん。両親からコーヒー生産の全てを学び、現在は農園を継ぎ、家族で農園のコーヒー生産に従事、農園の中心的な役割を担っています。恵まれた気候条件や平坦な地形を味方につけ、厳選したコーヒーの収穫にこだわっています。 ポッセス農園 ジュリアナさん コーヒー農家に生まれたジュリアナさんは、家族の手伝いをしながらポストハーベストに長年力を注ぎ、農園に貢献してきました。ポッセス農園は、彼女の知見と素晴らしいコーヒーを生み出すために夫と作り上げた農園です。コーヒーへの愛情をいつも大切にしています。 パルミタル農園 エリザベティさん 元々、教育分野で働いていたエリザベティさん。農園を営んでいた父からパルミタル農園を相続した事がコーヒー生産に専念するきっかけとなります。教育者のころから、父の仕事への姿勢が最大のお手本だったと語り、そんな父の残した素晴らしい農園を家族兄弟で受け継いで、父に恥じない素晴らしいコーヒーを作りたいと尽力しています。 キタ農園 タイアーニさん 農園で生産するスペシャルティコーヒーの品質、そしてその献身的な姿勢は、家族の誇りと語るタイアーニさん。彼女は農園の後継者として相応しい人物になれるように、大学で農学を学び、父の経営を手伝いながらキタ農園の未来を切り開くべく、日々情熱を注ぎ努力を重ねています。 【 History 】 2023/10/29 23ロット 2024/09/23 24ロット 【 食品表示に関する記載 】 原材料名:レギュラーコーヒー 賞味期限:焙煎から6か月後 食品添加物:なし 内容量:400g(100g×4) 保存方法:高温多湿、直射日光を避けなるべく早めにお召し上がりください。 商品到着後は密閉瓶などでご保管ください。 原産地:ブラジル
-
ブラジル 200g "明るく透明感のある"ドーナス・ド・カフェ パルプドナチュラル バランスよし
¥1,330
【 Comment 】 ブラジルの単一農園ではなく女性が活躍する複数の農園の共同プロジェクトロットになります。品質の良いブラジルのいいとこどりをしたような味わいで、オレンジのような透明感もありながらもアーモンドのように香ばしく、飲みやすいコーヒーに仕上がっています。 【 Roast 】 「フルシティロースト」※中深煎り 焙煎度目安 : 浅 ○○○○●○ 深 2ハゼが始まってすぐのタイミングです。 【 Introduction 】 [生産国] ブラジル [地域] 南ミナス [農園] プラタ農園、ポッセス農園、パルミタル農園、キタ農園 [経営者] 4名の女性生産者 [精製方法] パルプドナチュラル ◆Donas do Café Project Donas do Café(ドーナス・ド・カフェ)は、長年ブラジルのスペシャルティコーヒー市場をけん引してきたSMC社とブラジルの大手農協であるCooxupéが中心となり、コーヒー産業に携わる女性たちの生活に変化を促そうという目標のもと、2020年に立ち上がったプロジェクトです。 これは、両社の組合員やパートナーに市場の情報提供や技術的トレーニング、カッピングを通した品質評価、そして農園の管理方法などのノウハウを提供し、時には農技師を派遣しフォローアップしながら女性生産者の成長をサポートするとともに、スペシャルティコーヒー市場についての知識を深めてもらおうという取り組みです。 本ロットは、そうしたDonas do Caféプロジェクトを通して活動する女性生産者によって生み出されました。そして、彼女たちのスペシャルティロットがDonas do Caféの名を冠して、そのメッセージを強めて世界中に届けられています。 ◆女性生産者の活躍 SMC社のマネージャーのマリア・ディルセイア・メンデス女史やBSCA(ブラジルスペシャルティコーヒー協会)の会長も務めCaxambu農園のオーナーで大学の教授でもあったカルメン・ルチア・チャベス・デ・ブリト女史ら、ブラジルのコーヒー産業を支えてきた女性リーダーたちが先頭に立ち、自身の経験を伝え、コーヒー産業に関わる多くの女性がキャリアを形成できるように懸命に活動を行っています。 ここ数年、コーヒー業界における女性の活躍は目覚ましく、彼女たちが生産するコーヒーへの需要も国内外で同じように高まっています。Donas do Caféプロジェクトは、彼女たちのスペシャルティコーヒー市場への参入を後押しし、強いパートナーシップを構築しながら、女性生産者の成長と活動の向上を支えていこうとしています。 ◆4人の生産者 プラタ農園 マルレーニさん コーヒー生産農家の娘として生まれたマルレーニさん。両親からコーヒー生産の全てを学び、現在は農園を継ぎ、家族で農園のコーヒー生産に従事、農園の中心的な役割を担っています。恵まれた気候条件や平坦な地形を味方につけ、厳選したコーヒーの収穫にこだわっています。 ポッセス農園 ジュリアナさん コーヒー農家に生まれたジュリアナさんは、家族の手伝いをしながらポストハーベストに長年力を注ぎ、農園に貢献してきました。ポッセス農園は、彼女の知見と素晴らしいコーヒーを生み出すために夫と作り上げた農園です。コーヒーへの愛情をいつも大切にしています。 パルミタル農園 エリザベティさん 元々、教育分野で働いていたエリザベティさん。農園を営んでいた父からパルミタル農園を相続した事がコーヒー生産に専念するきっかけとなります。教育者のころから、父の仕事への姿勢が最大のお手本だったと語り、そんな父の残した素晴らしい農園を家族兄弟で受け継いで、父に恥じない素晴らしいコーヒーを作りたいと尽力しています。 キタ農園 タイアーニさん 農園で生産するスペシャルティコーヒーの品質、そしてその献身的な姿勢は、家族の誇りと語るタイアーニさん。彼女は農園の後継者として相応しい人物になれるように、大学で農学を学び、父の経営を手伝いながらキタ農園の未来を切り開くべく、日々情熱を注ぎ努力を重ねています。 【 History 】 2023/10/29 ロット 2024/09/23 24ロット 【 食品表示に関する記載 】 原材料名:レギュラーコーヒー 賞味期限:焙煎から6か月後 食品添加物:なし 内容量:200g(100g×2) 保存方法:高温多湿、直射日光を避けなるべく早めにお召し上がりください。 商品到着後は密閉瓶などでご保管ください。 原産地:ブラジル
-
ペルー セコバサ イナンバリ農協 400g(100g×4個) たっぷり大容量 送料無料 コーヒー
¥2,697
3%OFF
3%OFF
【 Comment 】 苦みのあるブラッドオレンジ。冷めてくるにしたがってレッドアップルの甘みを含んだ酸味を楽しめます。総じてフラワーの初春を思わせる華やかな印象を感じさせてくれます。ペルーの特徴がよく表れたまさに”土地の香り”がするコーヒーです。 【24/25ロット】 前年に比べてどっしりと、苦味と甘みが強くなった印象です。 【23/24ロット】 ボディ感と酸の明るい印象が心地よい銘柄になっています。オレンジやプラムのような華やかなアロマにシナモンのような甘い香りもあり、奥行きのある余韻に感じました。 【22/23ロット】 前年よりもクリアーになり、品質は向上したように感じられます。明るさと元気なフレーバーです。円安・運送費高騰などの影響を受け、生豆価格に反映されております。ご容赦ください。 【 Roast 】 「シティロースト」※中煎り 焙煎度目安 : 浅 ○○○●○○ 深 【 Introduction 】 [生産] ペルー [地域] プーノ県サンディア、アルト・イナンバリ [農園] セコバサグループ イナンバリ農協 400名の小規模生産農家 [標高] 1400-1900m [品種] カトゥーラ、ティピカ [精製] フリーウォッシュド ◆南部のボリビア国境近くから ペルーのコーヒー生産地域は北部、中部、南部と大きく3つに分けられ北部のカハマルカ、アマソナス、中部のチャンチャマヨ地区が有名です。 イナンバリ農協は南部のプーノ地区になります。全体的にクリーミーな口当たり、おだやかな柑橘系の酸味、華やかな香りが特徴的です。コーヒーはアンデス山脈の高地で栽培されます。この並外れて高い標高が、弾けるようでいて優しい甘さ、そしてほどよいコクのあるコーヒーを育みます。またペルーは数少ないオーガニックコーヒーの産地としても知られています。 ◆プーノ このエリアのコーヒーはペルーの他の地域とはコーヒーの出自が全く異なるのが特徴です。もともと標高3800m近辺のチチカカ湖近郊に住んでいた人々は、1930年代にラニーニャ現象の影響を受け土地の肥沃な「低地」を求めました。(ここでいう低地は1800mの高地です)。そうして、移住したサンディア渓谷エリアでは、ボリビアのユンガス地域で働いていたアイマラ族の労働者により、コーヒーの木が植えら、現在に至っています。 そのため、栽培方法、及び品種はボリビアに似ており、在来種の割合が多いためか、そのフレーバーはエキゾチックさを増します。 ◆イナンバリ農協 イナンバリ農協は、プーノ県サンディアのアルト・イナンバリあるコーヒー生産者組合です。秘境とも言われる厳しい自然環境の中で、フェアトレードなどの認証コーヒーを主軸に、社会性や環境に配慮しながら生産農家の成長を促しています。 1967年に設立されたイナンバリ農協は、COCOVASA農協に属する農協の1つで、1400-1900mの高地に暮らす400名の小規模生産者によるグループです。この地に暮らす人々は、インカの時代からアンデス山脈に根付くケチュア語族で3世代に亘ってコーヒーの生産を継承してきました。 収益を得る仕事という側面だけでなく、コーヒー生産自体が伝統・文化を守り維持・促進させると言い、“café con sabor a mi tierra”(私たちの土地の香りが漂うコーヒー)を合言葉に、高品質なコーヒー生産を行っています。 【History】 2021/03/22入荷 2025/06/11入荷 [19/20ロットコメント] 優しい花の香りが特徴的でオレンジを思わせる丸い酸味が目立ちます。アフターの印象ははちみつや黒糖を感じることができ、透明感のある飲み心地ですいすい飲めちゃいます。 【 食品表示に関する記載 】 原材料名:レギュラーコーヒー 賞味期限:焙煎から6か月後 食品添加物:なし 内容量:400g(100g×4) 保存方法:高温多湿、直射日光を避けなるべく早めにお召し上がりください。 商品到着後は密閉瓶などでご保管ください。 原産地:ペルー
-
ペルー セコバサ イナンバリ農協 200g "土地の香りが漂うコーヒー"
¥1,480
【 Comment 】 苦みのあるブラッドオレンジ。冷めてくるにしたがってレッドアップルの甘みを含んだ酸味を楽しめます。総じてフラワーの初春を思わせる華やかな印象を感じさせてくれます。ペルーの特徴がよく表れたまさに”土地の香り”がするコーヒーです 【24/25ロット】 前年に比べてどっしりと、苦味と甘みが強くなった印象です。 【23/24ロット】 ボディ感と酸の明るい印象が心地よい銘柄になっています。オレンジやプラムのような華やかなアロマにシナモンのような甘い香りもあり、奥行きのある余韻に感じました。 【22/23ロット】 前年よりもクリアーになり、品質は向上したように感じられます。明るさと元気なフレーバーです。円安・運送費高騰などの影響を受け、生豆価格に反映されております。ご容赦ください。 【 Roast 】 「シティロースト」※中煎り 焙煎度目安 : 浅 ○○○●○○ 深 【 Introduction 】 [生産] ペルー [地域] プーノ県サンディア、アルト・イナンバリ [農園] セコバサグループ イナンバリ農協 400名の小規模生産農家 [標高] 1400-1900m [品種] カトゥーラ、ティピカ [精製] フリーウォッシュド ◆南部のボリビア国境近くから ペルーのコーヒー生産地域は北部、中部、南部と大きく3つに分けられ北部のカハマルカ、アマソナス、中部のチャンチャマヨ地区が有名です。 イナンバリ農協は南部のプーノ地区になります。全体的にクリーミーな口当たり、おだやかな柑橘系の酸味、華やかな香りが特徴的です。コーヒーはアンデス山脈の高地で栽培されます。この並外れて高い標高が、弾けるようでいて優しい甘さ、そしてほどよいコクのあるコーヒーを育みます。またペルーは数少ないオーガニックコーヒーの産地としても知られています。 ◆プーノ このエリアのコーヒーはペルーの他の地域とはコーヒーの出自が全く異なるのが特徴です。もともと標高3800m近辺のチチカカ湖近郊に住んでいた人々は、1930年代にラニーニャ現象の影響を受け土地の肥沃な「低地」を求めました。(ここでいう低地は1800mの高地です)。そうして、移住したサンディア渓谷エリアでは、ボリビアのユンガス地域で働いていたアイマラ族の労働者により、コーヒーの木が植えら、現在に至っています。 そのため、栽培方法、及び品種はボリビアに似ており、在来種の割合が多いためか、そのフレーバーはエキゾチックさを増します。 ◆イナンバリ農協 イナンバリ農協は、プーノ県サンディアのアルト・イナンバリあるコーヒー生産者組合です。秘境とも言われる厳しい自然環境の中で、フェアトレードなどの認証コーヒーを主軸に、社会性や環境に配慮しながら生産農家の成長を促しています。 1967年に設立されたイナンバリ農協は、COCOVASA農協に属する農協の1つで、1400-1900mの高地に暮らす400名の小規模生産者によるグループです。この地に暮らす人々は、インカの時代からアンデス山脈に根付くケチュア語族で3世代に亘ってコーヒーの生産を継承してきました。 収益を得る仕事という側面だけでなく、コーヒー生産自体が伝統・文化を守り維持・促進させると言い、“café con sabor a mi tierra”(私たちの土地の香りが漂うコーヒー)を合言葉に、高品質なコーヒー生産を行っています。 【History】 2021/03/22入荷 先年に引き続き 2023/04/10入荷 先年に引き続き 2025/06/11入荷 【 食品表示に関する記載 】 原材料名:レギュラーコーヒー 賞味期限:焙煎から6か月後 食品添加物:なし 内容量:200g(100g×2) 保存方法:高温多湿、直射日光を避けなるべく早めにお召し上がりください。 商品到着後は密閉瓶などでご保管ください。 原産地:ペルー
-
yourブレンド 400g ブレンド オリジナル コーヒー コーヒー専門 自家焙煎 送料無料
¥2,406
3%OFF
3%OFF
【 Comment 】 「あなたの毎日にそっと寄り添ったブレンドを作りたい」 モーニング、午後のコーヒータイム。どんな場面にも大活躍間違いなし。ブラジルをベースに毎日飲んでも飽きないのど通りよくバランスのとれたブレンドに仕上げます。 コンセプトを大切に配合と焙煎を施しスペシャルティコーヒーを贅沢に使用したyour roasterオリジナルのブレンドになります。 【 Please 】 your roasterでは季節によって使用するコーヒー豆・配合を調整しております。 その理由は、気候や情勢によって美味しい野菜が変わるように、コーヒーの品質もずっと同じではないから。。。 生豆の価格も安定せず、若干のお値段の上下もございます。 生豆の変更に伴い価格調整をさせていただく場合がございますのでご容赦ください。 ブレンド内容や使用する生豆の情報はページ下部に記載しております。 コーヒーの味わいと移り行く時間をお楽しみいただければ幸いです。 【 Roast 】 「シティロースト」※中深煎り 焙煎度目安 : 浅 ○○○○●○ 深 【 History 】 2019/04/01 販売開始 ブラジルショコラ コロンビアSUP 2021/04/01 生豆変更 ブラジルドルチェ コロンビアSUP 2022/05/08 生豆変更 ブラジルオーロヴェルデ農園 コロンビアラ・エスペランサ農園 2022/09/12 生豆変更 ブラジルシティオ・ダ・トーレ農園 コロンビアラ・エスペランサ農園 2023/11/22 生豆変更 ブラジルドーナス・ド・カフェ コロンビアラ・エスペランサ農園 2023/12/22 生豆変更 ブラジルドーナス・ド・カフェ コロンビア トロピコ・スル ◆ブレンドとシングルって?◆ ●シングル 「生産地、農園、品種等の情報が明確で他産地の豆と混ざっていないコーヒー豆」 ●ブレンド 「さまざまな豆を調整配合しシングルでは味わえない新たな味を作り出したコーヒー」ブレンドはそのコーヒー屋さんの顔とよく言われます。 悩んだ時には是非ブレンドを試してみましょう。ブレンドをする目的は、昔は「欠点隠し」「足りないものを補う」というようなイメージですが、私はコーヒーを楽しむコンセプトを大事にしたいと思っております。 【 食品表示に関する記載 】 原材料名:レギュラーコーヒー 賞味期限:焙煎から6か月後 食品添加物:なし 内容量:400g(100g×4) 保存方法:高温多湿、直射日光を避けなるべく早めにお召し上がりください。 商品到着後は密閉瓶などでご保管ください。 原産地:ブラジル、コロンビア
-
yourブレンド 200g ブレンド オリジナル コーヒー コーヒー専門 自家焙煎 オーダー焙煎
¥1,330
【 Comment 】 「あなたの毎日にそっと寄り添ったブレンドを作りたい」 モーニング、午後のコーヒータイム。どんな場面にも大活躍間違いなし。ブラジルをベースに毎日飲んでも飽きないのど通りよくバランスのとれたブレンドに仕上げます。 コンセプトを大切に配合と焙煎を施しスペシャルティコーヒーを贅沢に使用したyour roasterオリジナルのブレンドになります。 【 Please 】 your roasterでは季節によって使用するコーヒー豆・配合を調整しております。 その理由は、気候や情勢によって美味しい野菜が変わるように、コーヒーの品質もずっと同じではないから。。。 生豆の価格も安定せず、若干のお値段の上下もございます。 生豆の変更に伴い価格調整をさせていただく場合がございますのでご容赦ください。 ブレンド内容や使用する生豆の情報はページ下部に記載しております。 コーヒーの味わいと移り行く時間をお楽しみいただければ幸いです。 【 Roast 】 「シティロースト」※中深煎り 焙煎度目安 : 浅 ○○○○●○ 深 【 History 】 2019/04/01 販売開始 ブラジルショコラ コロンビアSUP 2021/04/01 生豆変更 ブラジルドルチェ コロンビアSUP 2022/05/08 生豆変更 ブラジルオーロヴェルデ農園 コロンビアラ・エスペランサ農園 2022/09/12 生豆変更 ブラジルシティオ・ダ・トーレ農園 コロンビアラ・エスペランサ農園 2023/11/22 生豆変更 ブラジルドーナス・ド・カフェ コロンビアラ・エスペランサ農園 2023/12/22 生豆変更 ブラジルドーナス・ド・カフェ コロンビア トロピコ・スル ◆ブレンドとシングルって?◆ ●シングル 「生産地、農園、品種等の情報が明確で他産地の豆と混ざっていないコーヒー豆」 ●ブレンド 「さまざまな豆を調整配合しシングルでは味わえない新たな味を作り出したコーヒー」ブレンドはそのコーヒー屋さんの顔とよく言われます。 悩んだ時には是非ブレンドを試してみましょう。ブレンドをする目的は、昔は「欠点隠し」「足りないものを補う」というようなイメージですが、私はコーヒーを楽しむコンセプトを大事にしたいと思っております。 【 食品表示に関する記載 】 原材料名:レギュラーコーヒー 賞味期限:焙煎から6か月後 食品添加物:なし 内容量:200g(100g×2) 保存方法:高温多湿、直射日光を避けなるべく早めにお召し上がりください。 商品到着後は密閉瓶などでご保管ください。 原産地:ブラジル、コロンビア
-
デカフェ メキシコ400g(100g×4個) カフェインレス たっぷり楽しめます 送料無料 デカフェコーヒー
¥2,697
3%OFF
3%OFF
【 Comment 】 カラメルのような甘さがあり、力強く風味が豊か。長い余韻が続き、デカフェとは思えない豊かなコクと個性は、スペシャルティコーヒーとしても十分にお楽しみいただけます。 【 Roast 】 「シティロースト」※中煎り 焙煎度目安 : 浅 ○○○●○○深 【 Introduction 】 [生産国] メキシコ [地域] チアパス州 [農園] エル・トリウンフォ環境保全団体 [農園主] 有機認証79農園 [精製方法] ウォッシュド ◆メキシコ アメリカから最も近いコーヒー生産国であり、砂漠、清らかな泉、山々、大きな都市から小さな村まで、多様性に富んだこの国家は、観光の目的地としても急成長しています。気候と標高はスペシャルティコーヒーの栽培には最適であり、毎年品質の向上への取り組みが行われています。産地を巡れば、より強くより美味しい、サスティナブルで安定した品質のコーヒーを作るための品種を作っている苗床に出会うことがあります。この国の多様性が、これまでにないカッププロファイルのコーヒーを生み出す可能性を秘めています。 ◆エル・トリウンフォ環境保全団体 チアパス州のエル・トリウンフォ環境保全団体に加盟する79農園が生産した有機JASコーヒーをデカフェにしあげました。メキシコチアパスらしい綺麗な風味特性、長い余韻がそのまま感じることができる今までにないデカフェコーヒーになります。 ◆スイスウォーターデカフェ製法 Descamex社が行うマウンテンウォーターデカフェ製法は、多くの有機認証を取得しており、化学的な溶媒を一切使用せずに安全にカフェイン除去をおこなうシステムです。 コーヒーの受け入れは5,000kg/バッチとなっており、有機認証を受けた原料の生産履歴を透明化したまま最終製品にまで仕上げることが可能で、世界でも数少ない有機デカフェ工場になっております。 風味が弱くなりがちなデカフェですが、甘さを感じやすいマイルドなコーヒーに仕上がっております。 【 History 】 2021/08/23 クロップ(収穫年)を変更 2022/09/09 クロップ(収穫年)を変更 【 食品表示に関する記載 】 原材料名:レギュラーコーヒー 賞味期限:焙煎から6か月後 食品添加物:なし 内容量:400g(100g×4) 保存方法:高温多湿、直射日光を避けなるべく早めにお召し上がりください。 商品到着後は密閉瓶などでご保管ください。 原産地:メキシコ
-
デカフェ メキシコ 200g El triunfo エルトリウンフォ マウンテンウォーター スペシャルティ
¥1,480
【 Comment 】 カラメルのような甘さがあり、力強く風味が豊か。長い余韻が続き、デカフェとは思えない豊かなコクと個性は、スペシャルティコーヒーとしても十分にお楽しみいただけます。 【 Roast 】 「シティロースト」※中煎り 焙煎度目安 : 浅 ○○○●○○深 【 Introduction 】 [生産国] メキシコ [地域] チアパス州 [農園] エル・トリウンフォ環境保全団体 [農園主] 有機認証79農園 [精製方法] ウォッシュド ◆メキシコ アメリカから最も近いコーヒー生産国であり、砂漠、清らかな泉、山々、大きな都市から小さな村まで、多様性に富んだこの国家は、観光の目的地としても急成長しています。気候と標高はスペシャルティコーヒーの栽培には最適であり、毎年品質の向上への取り組みが行われています。産地を巡れば、より強くより美味しい、サスティナブルで安定した品質のコーヒーを作るための品種を作っている苗床に出会うことがあります。この国の多様性が、これまでにないカッププロファイルのコーヒーを生み出す可能性を秘めています。 ◆エル・トリウンフォ環境保全団体 チアパス州のエル・トリウンフォ環境保全団体に加盟する79農園が生産した有機JASコーヒーをデカフェにしあげました。メキシコチアパスらしい綺麗な風味特性、長い余韻がそのまま感じることができる今までにないデカフェコーヒーになります。 ◆スイスウォーターデカフェ製法 Descamex社が行うマウンテンウォーターデカフェ製法は、多くの有機認証を取得しており、化学的な溶媒を一切使用せずに安全にカフェイン除去をおこなうシステムです。 コーヒーの受け入れは5,000kg/バッチとなっており、有機認証を受けた原料の生産履歴を透明化したまま最終製品にまで仕上げることが可能で、世界でも数少ない有機デカフェ工場になっております。 風味が弱くなりがちなデカフェですが、甘さを感じやすいマイルドなコーヒーに仕上がっております。 【 History 】 2021/08/23 クロップ(収穫年)を変更 2022/09/09 クロップ(収穫年)を変更 【 食品表示に関する記載 】 原材料名:レギュラーコーヒー 賞味期限:焙煎から6か月後 食品添加物:なし 内容量:200g(100g×2) 保存方法:高温多湿、直射日光を避けなるべく早めにお召し上がりください。 商品到着後は密閉瓶などでご保管ください。 原産地:メキシコ