2020/11/05 20:12

ご覧いただきありがとうございます。


コーヒーを好きになり始めた時って、わからないことばかりだと思います。


グァテマラ?

エスペランサ?

ナチュラル?

ラ・ベガ?

パナマラ?


初めは誰だってそうなんです。コーヒーの大先輩様は“こんなの知ってて当然でしょ”みたいな情報の語り方をするので、スペシャルティコーヒーの敷居は高い気がする。


私もか•••コーヒーの敷居をあげるのも大事だけど、昇降式にして気軽にスペシャルティを楽しめる環境を作りたいものです。


ハンドドリップを楽しめるようになってきた後はシングルの名前が気になりはじめませんか??国名はわかるけど、それに続くカタカナが意味わからないですよね。スターバックスのカスタムオーダーみたいになってる。いい機会なんで簡単にまとめてみます。



名称のパーツは次のうちどれかを組み合わせてつけられます。


・国名

  これはコロンビアやグァテマラなどです。

  すごくアバウトに味の想像ができます。


・地区の名前 

  日本で言う秋田県とか新潟県とか。

  地区によっておおよその産地特性が

  わかります。


・精製方法

  ナチュラル、ウォッシュド、ハニー

  など脱穀とか乾燥のさせ方です。

  珍しい精製方法とか、普段その国では

  やらない精製方法とかだと名前に

  なることがある


・農園の名前

  産直でみる◯◯ファームが育てました!

  名前になる確率は結構高い


・農協の名前

  生産者が農協に所属しており、農協

  を通じてる場合、小農家から集めた

  チェリーを買い上げてます

  例えばイナンバリ農協とか


・ウォッシングステーションの名前

  アフリカ系はだいたいこれ

  農協に似てるけど、ちょっと違う

  カグモイニとかワチュリとか


・農園主の名前

  コーヒー農園って私たちが想像

  するよりも広大で大きなコミュ

  ニティなんです。その地区の責任者や

  農園主の名前が付けられることも。


・特殊なロットの場合

  特別な収穫や精製を行った場合

  に付けられることが

  育て手の想いが伝わってきますね


・プレミアムの名前

  マンデリンとかキリマンジャロとか

  伝統的にその国のブランドを名乗る

  こともあります


・購入者がつける場合

  生豆商社とかがオーダーロット

  を注文したときに差別化を図る

  ために“トロピカルマウンテン”とか

  つける場合もあります。


・品種の名前

  ティピカ、ブルボン、イエローブルボン

  とか最近は品種改良や国を越えて、品種

  交換されていて驚かされますね~。


これ以外にシングルの名前をつける方法あるかな•••漏れてたらごめんなさい。


スペシャルティで大事な考え方に“トレーサビリティ”があります。これはそのコーヒー豆がどこの誰が生産して、どうやって精製されて日本にやってきたか?を知ることができることです。


コロンビア よりも

コロンビア ウィラ の方がトレーサビリティはある。


コロンビア ウィラ よりも

コロンビア ウィラ サンアングスティンの方が詳しい

※サンアングスティンは村の名前


より詳しい情報の方に優位性があるので、国名とか地域名はトップスペシャルティの名前にはなりにくいかな。逆にコロンビアだけだとグレードもわからないし、どんなコーヒー出てきてもクレームのつけようもないわけです。


名前を正確に理解して、美味しいコーヒーを楽しみたいものです。